企業のめざすものPhilosophy
近年の科学技術の急速な進展と、それが実現した現在の私たちの生活は豊かになりましたが、自然、環境に大きな負荷をかける側面を持っています。新たな価値の創出は、同時にそれら負の面に対しての技術革新を必要としています。
フレンドマイクローブは、微生物によって環境への負荷を軽減するための研究、技術開発に取り組む名古屋大学・堀 克敏教授の成果を事業としていこうとするものです。大学の研究成果をシームレスに社会実装に繋げていきます。
2020年12月25日 | お知らせ | マスクの性能評価試験結果を掲載しています。 |
---|
近年の科学技術の急速な進展と、それが実現した現在の私たちの生活は豊かになりましたが、自然、環境に大きな負荷をかける側面を持っています。新たな価値の創出は、同時にそれら負の面に対しての技術革新を必要としています。
フレンドマイクローブは、微生物によって環境への負荷を軽減するための研究、技術開発に取り組む名古屋大学・堀 克敏教授の成果を事業としていこうとするものです。大学の研究成果をシームレスに社会実装に繋げていきます。
2020年12月01日 | お知らせ | 新価値創造展に出展しています。 |
---|---|---|
2020年11月09日 | お知らせ | 朝日新聞で当社3次元マスク『θ(シータ)』に関する記事が掲載されました |
2020年10月22日 | お知らせ | 名古屋大学堀克敏教授による「マスクの科学」オンライン講演が10月27日に開催 |
2020年09月01日 | お知らせ | 9月5日の名古屋テレビの「サクセス」で当社が紹介されます! |
2020年08月05日 | プレスリリース | ![]() フレンドマイクローブ、名古屋大学、三井化学による新規開発の3次元マスクが完成!! |