3次元マスク『θ(シータ)』使用方法
マスク構成
3次元マスク『θ』は、
- ベースパーツ
- カップパーツ
- マスクカバー
- 耳掛け用紐
- 頭掛け用紐
- 不織布フィルター(75日分)
から構成されており、1日に1回不織布を交換して、マスクを組み立てて使用します。
※④耳掛け用紐、⑤頭掛け用紐については予備1組を追加しております。
マスクの組み立て方
ベースパーツ、カップパーツ、不織布フィルターを用意します。
1. ベースパーツを安置します。
2. 1回分の不織布フィルターをカットし、ベースパーツの上におきます。
3. 上からカップパーツを被せて、不織布フィルターを固定します。カップパーツは磁石で固定されます。
4. 完成です。お好みで耳固定、頭固定の紐をセットしてご利用ください。
お湯による微調整方法
選べる2種類の装着方法
3次元マスク『θ』は、耳掛け用と頭掛け用の2種類の装着方法をご用意しております。お好みに合わせて選択いただけます。
更に、一時的な飲食等でマスクを外した時に首にかけれる便利なネックホルダー機能を装備!耳掛け使用時は付属のネックストラップを使用します。
仕様
品名:衛生マスク
対象:ウイルス・細菌・花粉・PM2.5等
素材:ポリマー樹脂 (本体), ネオジウム磁石 (フィルター固定部), ポリプロピレン (フィルター部), ゴム・ナイロン(ひも部分)
注意書き
- マスクは感染(侵入)を完全に防ぐものではありません。予めご了承ください。
- 試験機関によるデータは、フィルター部分の濾過効率であり、マスク本体の性能を保証するものではありません。
- 本マスクの一部に磁石を使用している為、心臓ペースメーカー等の体内植え込み型医療用電子機器を装着している方は 使用しないでください。